-
-
ミニトマトの苗の植え方
意外と知らないことも多いかもしれないミニトマトの苗の植え方をたくさんの写真付きでとことん詳しく解説しちゃいます。 一つ一つは些細な事でも、ちょっとしたコツの積み重ねで収穫に大きな違いが生
2016/06/28
-
-
ミニトマトの土づくり
土づくりは農業の基礎であり奥義でもある?ものですが、ミニトマトの土づくりについて説明します。 ミニトマトに適した土作りをすることで、苗の成長はまるで違ってきます。しっかりと大きく育てば1
2016/06/26 : 最終更新日:2016/06/26
-
-
ミニトマトの苗の選び方
ミニトマトを大きく育てる為に、是非とも知っておきたい良い苗を手に入れるポイントがいくつかあります。 せっかく手間暇をかけて長い期間育てるのですから、たくさんの実を付けて大きく育つ苗を手に
2016/06/24
-
-
ミニトマトの育て方
ここ数年、毎年植えているミニトマト(プチトマト)は、1苗で500個以上は収穫できてるんじゃないか!というくらい大豊作で、毎日のように採れたての新鮮なトマトを食べれちゃいます。 普通のトマ
2016/06/19
-
-
土壌改良の方法
荒れ果てていた裏庭を土壌改良して、たくさんの野菜を収穫できる家庭菜園のためのミニ畑を作った方法をご紹介します。 毎年、ゴーヤやパッションフルーツ、トマトやきゅうり等を植えてきましたが、ど
2016/06/09 : 最終更新日:2016/06/19
-
-
簡単な棚柱の棚の作り方
自作で簡単に作ることができる棚柱を使った小型の棚をDIYで作ってみました。DIY初心者でも簡単に作れるので、ちょっとした棚が欲しい!という方にはおすすめです。 数十枚を超える制作写真を使
2016/06/02 : 最終更新日:2016/06/02
-
-
棚柱とSPFで大型の棚をDIY
自作で簡単に作ることができる棚柱を使った大型の棚をDIYで作ってみました。購入しようとすれば数万円は軽くするものですが、自分で作れば格安で出来ちゃいます。 市販の棚板を使わず、無垢の一枚
2016/05/29
-
-
本当に簡単な木製プランターの作り方(1×4)
誰でも簡単に作れるようにネジ止めだけで作れる本当に簡単な木製プランターの作り方をご紹介します。 100枚を超える図解(イラスト)と詳細な作業写真で、DIY初心者でも分かりやすく徹底的に解
2016/05/23 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
DIYのはじめ方
DIY初心者はまずこれを読むべし!DIY入門に必要な事を整理して体系的に書き上げました。この記事さえ読めばDIYの全容が分かるはず。 私もそうでした!初心者が最初に必ず悩むことや知
2016/04/07
-
-
網戸の張替え方
ボロボロになった網戸を張り替えたいと思いながら何年もそのままで使っていませんか?網戸は素人でもわりと簡単に張り替えられるのですよ! 穴の開いた網戸では新鮮な空気で部屋を換気させたいのに嫌
2015/08/26 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
激安サーバーをパソコンとして使う
高いパソコンを買う前に!是非とも知っておきたい安くパソコンを手に入れる方法があります。 激安で販売されているサーバーをPC(パソコン)として使用することで、用途によってはものすごい安くパ
2015/05/30 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
防腐スノコをDIY
ちょっとした用途に使える屋外用スノコを自作してみました。すのこは構造もシンプルなので簡単にちゃちゃっと作れてしまうのです。 これなら自分にもできそうと思ったならDo it your
2015/05/27
-
-
園芸 自動水やり器を設置しよう(給水・散水装置)
多くのプランターを抱えている人もそうでない人も、使ってみればきっとその楽さに手放せなくなってしまう事請け合いの自動水やり装置。 きっとあれば便利なんだろうと思っても、なかなか購入ま
2015/05/24
-
-
行灯仕立ての作り方
トマトやインゲンなどを園芸で育てる時に有用な行灯仕立て(あんどんじたて)のやり方をたくさんの写真で詳しく説明します。 地植えと違い園芸用支柱が立てづらいプランターでも、コツと結び方を覚え
2015/05/21 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
キワーノの育て方
緑のカーテン作りに変わり種の珍しいキワーノも育ててみました!苗植えから摘心、収穫、そして美味しい食べ方までの一部始終をたくさんの写真でご紹介します。 とげとげが特徴のキワーノはアフリカ原
2015/05/19 : 最終更新日:2016/06/09
-
-
塩ビ管(パイプ)の面取り方法
塩ビ管と綱手を接着する際に必要となる面取り加工のやり方を詳しく説明します。 接着の問題となる抜け戻りを抑えるために、面倒でもキチンと面取りしておくことで、素人でも簡単に塩ビ管を接着
2015/05/17
-
-
塩ビ管で水道管の延長をDIY
自作で外水栓を延長して敷地内の至るところに配管できてしまう簡単な水道配管を組んでみました。元々ある水栓に手を加える事なく拡張できるので簡単です。 塩ビ管を使った本格的な配管で、ホースでは
2015/05/15 : 最終更新日:2015/05/17
-
-
簡単な木製プランターの作り方(1×6)
我が家では既にかなりの数のプランターがあるのですが、木製のプランターは味があってお気に入りなのです。 でも市販品はそこそこ値段も張るので、格安で自作してしまおうというわけなのです
2015/05/01 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
二重窓をDIY
寒い冬を暖かく過ごすには断熱効果抜群の二重窓が絶対おすすめ!今まで自作してきた中でも間違いなくコスパ最強! 色んなタイプの二重窓の紹介から簡単に作れる方法、試行錯誤を重ねた本格的な作り方
2015/02/16 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
一人こたつをDIY
どこでも持っていける自分だけのこたつ、命名どこでもコタツを自作してみました! 寒い冬が今年もまたやってきました。エアコンをつけてみても温かい空気は上の方にいってしまうので、温度を上
2015/02/05 : 最終更新日:2015/02/06
-
-
Amazon.comで購入できない?個人輸入できなくなった?時の対処方法
久しぶりにAmazon.comで買い物をしようとしていたのですが、さっきまで会計画面へ遷移できたはずの商品がなぜかエラー。 色々物色していたので追加した1商品が輸入対象外だったのだろうと
2014/10/12 : 最終更新日:2015/05/02
-
-
パッションフルーツの収穫時期の目安
パッションフルーツの収穫方法と時期の目安について、たくさんの写真付きで説明します。 パッションフルーツの実は食すとプチプチとした食感も楽しめ、味は甘酸っぱくてとても美味しいのです!
2014/08/13 : 最終更新日:2016/06/08
-
-
パッションフルーツの人工受粉のやり方 失敗しないコツ
パッションフルーツの受粉のやり方をたくさんの写真付きで詳しく説明します。 失敗しない為のポイントやコツを抑えて、正しい受粉を行えばパッションフルーツの実の収穫量は確実にアップします。
2014/08/12 : 最終更新日:2016/06/08
-
-
日よけをDIY
夏場にあると嬉しいガーデニング用の日除け(シェード)を格安で簡単に自作してみました。 派生で防風にも使える枠組みなので、何かと便利かなと思います。気楽にゆるく作ってみましょう〜
2014/07/14
-
-
アップルゴーヤの摘心
2014年6月3日 アップルゴーヤの摘心をしました。大きく育てば1kg程にまで大きくなるアップルゴーヤは新品種のゴーヤです。 ゴーヤは摘心をすることで子ヅルがよく伸びるので大きなゴ
2014/07/02 : 最終更新日:2014/07/03