Amazon.comで購入できない?個人輸入できなくなった?時の対処方法
公開日:
:
最終更新日:2015/05/02
久しぶりにAmazon.comで買い物をしようとしていたのですが、さっきまで会計画面へ遷移できたはずの商品がなぜかエラー。
色々物色していたので追加した1商品が輸入対象外だったのだろうと思ったらどうも違う。。
よくよくエラーの赤字を見てみると…なんということでしょう!ついさっきまで輸入OKだったはずの商品までが輸入対象外に!!
スポンサーリンク
住所を選んだところでエラーメッセージ
表示される商品ごとのエラーはこんな原文が
IMPORTANT MESSAGE
There was a problem with some of the items in your order (see below for more information):
〜〜(ここに商品名が並ぶ)〜〜
Sorry, this item can’t be shipped to your selected address. Learn more. You may either change the shipping address or delete the item from your order.
商品購入ページのメッセージが変わってる
予めサインインしている状態だと商品の下の方に、この商品はアナタのお住まいの地域に届けられますよ!的なメッセージが表示されていました。
それが元々発送できない輸入対象外製品に出るメッセージに変わっていました。。
This item does not ship to 〜〜ここに自分の住所の市町村が表示される〜〜, Japan. Please check other sellers who may ship internationally. Learn more
訳:この商品は日本のあなたのお住まいの地域には配送出来ませんよ。国際的に配達してくれる他のお店を探してね☆
なんて日だ!
輸入できなくなった理由を詳しく教えてよ Learn more
諦めきれないのでエラーメッセージのところにあるLearn moreのリンクをクリックしてみると
Can’t Ship to This Address
This may be because:
- The following types of items can’t be shipped to buyers outside the U.S.: video games, toy and baby items, electronics, cameras and photo items, tools and hardware, kitchenware and housewares, sporting goods and outdoor equipment, software, and computers.
- Amazon may be restricted from shipping to your country or location due to manufacturer restrictions or warranty issues.
- There may be item-specific shipping restrictions, for example hazardous-materials restrictions. See the product detail page for information.
- You may have chosen an offer from a seller who doesn’t offer international shipping. Try looking for another seller
こんな原文がでてきます。この4つの候補の中の1番目、つまり最初の行を読み下すと
訳:ゲーム、ベビー用品、電化製品、カメラと写真、ツールとハードウェア、キッチン用品、スポーツ・アウトドア用品、ソフトウェア、コンピューターは輸出できませんよ!
とか書いちゃってくれてます。。ほとんど全部じゃない?!しどい!!
なんとか輸入できないかを考えてみた
世界最大級のインターネット通販の大手Amazon.comは多国籍企業です。勿論我が国日本でもAmazon.jpがあるわけですから、日本で買い物すればいいじゃん!と前からAmazon.comさんも言っておりました。
でもでも、日本に売ってなくて高性能なのに日本の商品より安い!!なんて掘り出し物の商品が見つかったりするのですから簡単には諦められません。
楽天で輸入する
Amazon.jpと肩を並べる日本国内で最大級の通販サイトと言えば楽天です。楽天は個人輸入も前からやってるので私も利用したことがありました。
Amazon.comでは輸出してくれない輸入できない商品は前からたくさんありましたが、同じ商品が楽天にもあれば輸入できるのです。
商品数とか価格や使い勝手ではやはりAmazon.comには及ばない感じは否めませんでしたが、輸入対象外商品が輸入できるのであれば大きな利点です。
輸入代行業者を利用する
この方法も昔からある方法で、輸入代行業者を通すと金銭的にはかなり上がってしまうものの、基本的になんでも輸入できるのが最大の利点です。
Amazon.comから直接購入して輸入できるのとは利便性が違いますし、敷居の高さが最大の難点ですが、大型の商品や輸入対象外の商品もAmazon.comが存在する限り購入できるのは大きいです。
Amazon.comがポリシーを戻してくれることを祈って待つ
インターネット通販は便利過ぎる程便利で、家にいながらにして世界中から買い物ができるとは一昔前には考えられなかった事ですが、今では当たり前のようにできます。
しかし、税金をどこに納めるかとか、納めてないと何かと国際的な問題に発展していたりもしますし、赤字だったりなんだったりで、日本への輸出を一時的にやめたもしくは制限したのかもしれません。
ポリシーなんて今回のように結構ころころ変わるものと楽観視してしばらく様子をみて利用できるのをゆるく待ってたら意外と早く復活するのかもしれません。
まとめ
現状取れる対策はいくつかありますし、欲しい商品を手に入れる事は可能なものの、今までの便利さを思うとAmazon.comから直接購入できなくなるのは相当な痛手です。
あまりにもタイミング良く?悪く!?購入ボタンを数度押して金額チェックしている最中に変更されてしまったので思わず記事にしてしまいました。今後の復活を望みながら購入できなかったら商品を他で輸入してみようと思います。
明日には戻ってたりしないかな。。もしくは夢だったりして。。
後日談
翌日、戻ってないかな〜と再びサイトを覗いてみると、見事に購入できるように戻っていました!
果報は寝て待て…とはよく言ったものです。
そんなわけで喉元すぎればなんとやらと言った具合に、普段道理買い物ができるようになるとそれが当たり前とまた感じてしまうんですよね。
ad_pc
関連記事
記事はありませんでした