「 DIY 」 関連の記事一覧
-
-
簡単な棚柱の棚の作り方
自作で簡単に作ることができる棚柱を使った小型の棚をDIYで作ってみました。DIY初心者でも簡単に作れるので、ちょっとした棚が欲しい!という方にはおすすめです。 数十枚を超える制作写真を使
2016/06/02 : 最終更新日:2016/06/02
-
-
棚柱とSPFで大型の棚をDIY
自作で簡単に作ることができる棚柱を使った大型の棚をDIYで作ってみました。購入しようとすれば数万円は軽くするものですが、自分で作れば格安で出来ちゃいます。 市販の棚板を使わず、無垢の一枚
2016/05/29
-
-
本当に簡単な木製プランターの作り方(1×4)
誰でも簡単に作れるようにネジ止めだけで作れる本当に簡単な木製プランターの作り方をご紹介します。 100枚を超える図解(イラスト)と詳細な作業写真で、DIY初心者でも分かりやすく徹底的に解
2016/05/23 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
DIYのはじめ方
DIY初心者はまずこれを読むべし!DIY入門に必要な事を整理して体系的に書き上げました。この記事さえ読めばDIYの全容が分かるはず。 私もそうでした!初心者が最初に必ず悩むことや知
2016/04/07
-
-
網戸の張替え方
ボロボロになった網戸を張り替えたいと思いながら何年もそのままで使っていませんか?網戸は素人でもわりと簡単に張り替えられるのですよ! 穴の開いた網戸では新鮮な空気で部屋を換気させたいのに嫌
2015/08/26 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
防腐スノコをDIY
ちょっとした用途に使える屋外用スノコを自作してみました。すのこは構造もシンプルなので簡単にちゃちゃっと作れてしまうのです。 これなら自分にもできそうと思ったならDo it your
2015/05/27
-
-
塩ビ管(パイプ)の面取り方法
塩ビ管と綱手を接着する際に必要となる面取り加工のやり方を詳しく説明します。 接着の問題となる抜け戻りを抑えるために、面倒でもキチンと面取りしておくことで、素人でも簡単に塩ビ管を接着
2015/05/17
-
-
塩ビ管で水道管の延長をDIY
自作で外水栓を延長して敷地内の至るところに配管できてしまう簡単な水道配管を組んでみました。元々ある水栓に手を加える事なく拡張できるので簡単です。 塩ビ管を使った本格的な配管で、ホースでは
2015/05/15 : 最終更新日:2015/05/17
-
-
簡単な木製プランターの作り方(1×6)
我が家では既にかなりの数のプランターがあるのですが、木製のプランターは味があってお気に入りなのです。 でも市販品はそこそこ値段も張るので、格安で自作してしまおうというわけなのです
2015/05/01 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
二重窓をDIY
寒い冬を暖かく過ごすには断熱効果抜群の二重窓が絶対おすすめ!今まで自作してきた中でも間違いなくコスパ最強! 色んなタイプの二重窓の紹介から簡単に作れる方法、試行錯誤を重ねた本格的な作り方
2015/02/16 : 最終更新日:2016/06/15
-
-
一人こたつをDIY
どこでも持っていける自分だけのこたつ、命名どこでもコタツを自作してみました! 寒い冬が今年もまたやってきました。エアコンをつけてみても温かい空気は上の方にいってしまうので、温度を上
2015/02/05 : 最終更新日:2015/02/06
-
-
日よけをDIY
夏場にあると嬉しいガーデニング用の日除け(シェード)を格安で簡単に自作してみました。 派生で防風にも使える枠組みなので、何かと便利かなと思います。気楽にゆるく作ってみましょう〜
2014/07/14
-
-
園芸棚をDIY
庭の空きスペースに大型の園芸棚を2x4Basicsを使って作ってみました。いっぱいプランターが置けてしまうのです! 基本的にネジを止めるだけで作れてしまうのでDIY初心者にも
2014/05/05 : 最終更新日:2014/08/16
-
-
ワイヤーティワンの使い方
農業・ビニールハウス資材のワイヤーティワンの使い方について写真付きで詳しくご紹介します。 プロの農家の方のみならず、家庭菜園でも支柱の枠組みなどに使用できる汎用的な金具です。
2014/05/01 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
除雪・雪かきの方法
戦後3番目となった今回の大雪。暴風雨はよく聞くけど暴風雪って何!? この吹きすさぶ吹雪の中では除雪しようにもキリがない! でも雪かきはしなきゃならない!そんなあなたの為の除
2014/02/09 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
フックバンドの使い方 〜農業・ビニールハウス資材〜
農業・ビニールハウス資材のフックバンドの使い方について写真付きで詳しくご紹介します。 プロの農家の方のみならず、家庭菜園でも支柱の枠組みなどに使用される汎用的な金具です。
2012/07/17 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
防風ネットの張り方〜強風対策用枠組の作り方〜
2012年6月下旬 防風ネットの張り方 台風・強風対策用枠組み構造の組み方・作り方(立て掛け式) 台風などの強風や雨風による風害から、ゴーヤの緑のカーテンを守る為に作成しました。
2012/07/15 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
【ゴーヤ】緑のカーテンネットの張り方 〜構想編〜
ゴーヤなどの緑のカーテンの枠組み、ネットの張り方に関する構想のらくがきです。 プランター、地植えに関わらず使用可能な汎用的な構造を模索します。 目次 現状のネッ
2012/06/28 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
すのこ吊り棚をDIY
廊下上の空きスペースに吊り棚を作ってみました。簡単かつ端材利用で安価な収納すのこ棚です。 目次 はじめに 作品画像 使用材料 締結道具 使用工
2012/06/14 : 最終更新日:2014/05/13
-
-
押入れ棚をDIY
押入れ収納力アップのリフォームをしてみました。 押入れの収納能力、容積は相当な物ですが、なかなかその全ての空間を無駄なく有効活用するのは難しいです。 そんなわけで、押入れの収納力ア
2012/05/23 : 最終更新日:2014/05/30
-
-
ウォールハンガーをDIY
壁掛けハンガー・ウォールハンガーを格安で自作してみました。 目次 はじめに 作品画像 使用材料 締結道具 使用工具 費用 作り方 使用
2012/05/17 : 最終更新日:2014/05/30
-
-
除草方法
2012年5月4日 ゴーヤカーテンの作り方 栽培記録 除草・伐採 目次 前の記事 除草・伐採 除草・伐採 その1 除草・伐採 その2 使用した道具・材
2012/05/13 : 最終更新日:2014/05/31
-
-
杭打ち方法
2012年5月1日 ゴーヤカーテンの作り方 栽培記録 初日(5)杭打ち 目次 前の記事 杭打ち 杭打ちの画像と手順 使用した道具・材料 杭打ちのポ
2012/05/12 : 最終更新日:2014/04/10
-
-
杭の加工
2012年5月1日 ゴーヤカーテンの作り方 栽培記録 初日(4)杭加工 目次 前の記事 杭加工 杭加工の画像と手順 使用した道具・材料 杭加工のポ
2012/05/11 : 最終更新日:2014/04/10
-
-
卓上ボール盤「GTTB‐13SP GREATTOOL」の組み立て方 part4
第4回目となる、卓上ボール盤「GTTB‐13SP」GREATTOOLの詳細な組み立て方です。 目次 前の記事 組み立て方と詳細画像 使用工具 感想 あ
2012/05/04 : 最終更新日:2014/05/30