ゴーヤの摘心効果
公開日:
:
最終更新日:2016/06/15
ゴーヤカーテンの作り方 栽培記録「摘心(てきしん)の効果」
ゴーヤの育て方のポイントとなる摘心後の子づるの日々の成長を、写真付きでまとめてみました。
摘心の方法については、別途個別記事を設けていますので、関連記事より参照して下さい。
スポンサーリンク
摘心(てきしん)の効果
隙間の少ない緑のカーテンを育てる為に摘心(てきしん)を行いました。
親蔓の摘心後、たくさん出てきた子づるの成長具合の写真を載せたいと思います。
5月7日 摘心2日後 苗植えから7日目
摘心をした親蔓のすぐ横から子蔓が伸びてネットに巻き付いています。
こちらの苗も子ヅルが伸びてきていますね。
5月13日 摘心8日後 苗植えから13日目
摘心後1週間程経つと、根に近い他のところからも子づるが伸びてきています。
5月16日 摘心11日後 苗植えから16日目
くるくると子ヅルが巻に巻いています。
こんなところからも子づるが伸びてきていますね。
あとがき
親蔓を摘心して切る事で、非常にたくさんの子づるが生えてきました。植物の生命力の強さが伺えますね。
この子ヅルがもっと伸びてきて太い蔓になってくれば、今度は孫ヅルが出てくるわけです。
子づるを摘心して、孫づるをさらに生やす事も同様にできますが、結構既に茂ってきているので、今後の様子を見て子づるの摘心をするかは判断したいと思います。
脚注
- ※1:
ad_pc
関連記事
-
-
ゴーヤの土作り
2012/05/07
-
-
頑丈なゴーヤネットの張り方・枠組みの作り方
2014/04/27
-
-
ゴーヤに必要な買い出し
2012/05/06
-
-
ゴーヤの育て方 収穫時期の目安
2012/07/27
-
-
ゴーヤの育て方 台風対策
2012/06/22
-
-
ゴーヤの種からの育て方
2012/07/06
-
-
ゴーヤの収穫 500本越えの大豊作
2014/04/25
-
-
ゴーヤネットの延長方法
2012/05/22