ゴーヤ栽培8週目の記録
公開日:
:
最終更新日:2014/05/31

2012年6月19日〜6月25日 ゴーヤカーテンの作り方と栽培記録 苗の成長8週目
日々のゴーヤの成長を記録して、どのくらい伸びたのか一見して分かるようにまとめました。
写真と合わせて日ごとのポイントとなる作業内容を載せていきます。
スポンサーリンク
目次
前の記事
6月20日 ゴーヤ栽培51日目
台風が通過した翌日のゴーヤの様子です。本葉が見るも無残な状態になってしまっています。この後、台風後の対処を数日かけて行う事になりました。
6月21日 ゴーヤ栽培52日目
伸びてきた上方の子ヅルと本葉が酷いダメージを受けています。
塀で囲われた下方は被害はあるものの、上部ほどではありませんでした。
6月23日 ゴーヤ栽培54日目
早くも子蔓、孫蔓が生えてきました。ゴーヤの生命力の強さが伺えます。
今後の台風シーズンに備えて防風ネットをかけましたが、改善の余地があります。
6月24日 ゴーヤ栽培55日目
ネット左側の塀上は、強風の影響をモロに受けてしまったわけですが、徐々に回復の兆しが見えてきました。
ネット右側のプランター栽培のゴーヤは、ほとんどダメージを受けていませんでした。風向きや僅かな位置の違いでここまで差がでてしまいます。
第8週目の作業まとめ
あとがき
この週はとにもかくにも、台風被害の後処理・対策に追われていました。。
特に台風による風害の影響が酷かったのが、ネット左上の箇所になります。
以前は植木が向かい側にあったのですが、今の環境では強風時に雨風が吹き抜けてしまうようです。
他にもプランター栽培していた白ゴーヤが被害にあっていますが、他の場所のゴーヤに関してはほぼ問題ありません。
しかし、かなり成長していただけに、早すぎる台風の上陸にはしてやられた感があります。
この場所は強風に強いと思っていた、認識の甘さというのも原因の1つと言えます。
出費がかなり痛いのですが、今後の対策として、防風ネットと固定する枠組みをかなり本格的に組み始める事にしました。
DIY魂(謎)にも火がついてきた感がありますが、お財布にも火が回っています。。(笑
そちらについては、また別途記事を設けて、詳しく載せたいと思います。
この記事の編集作業でまた写真を見る事になるのが、結構辛いとこでした・・><
次の記事
脚注
- ※1:
ad_pc
関連記事
-
-
ゴーヤ栽培17週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培21週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培6週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培20週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培10週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培7週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培23週目の記録
-
-
ゴーヤ栽培1週目の記録