ゲーム売るならどこがいい?高値買取店を探す
公開日:
:
最終更新日:2014/05/13
遊び終わったゲームを高く買い取ってくれるところは一体どこなのか!?調べて見ました。
スポンサーリンク
買取調査
模索雑記
ゲームを買う時はなるべく安いところを探して買うのですが、昔からあんまりすぐ売ったりしない方で、一度にどさっと売り払う感じでした。
ここ数年は買って遊んだらわりとすぐ売る感じになりましたが、年々買う本数も少なくなってきていたので、昔ほど一番高値をつけてくれるところを探して・・とはしないで、近所の数少ないゲーム屋で買い取り値が安いな~と思いつつもしぶしぶ売っていました。
掃除がてら昔のソフトとかどこにいったかな~と探してみると。
なんということでしょう…!あるじゃないですか古いゲームが。懐かしのPCエンジンのソフトや、PS1、PS2のソフトも結構な数が見つかりました。
この際なので、ちょっと高く買い取ってくれるところを探してみよう~とネットで検索するも、なかなか買い取り価格表は公開していません。
なかには最近サービスを終了しました・・とか出てるとこも><
でも、ゲーム名で買い取り価格を検索できるサイトもあるにはあります。ただ検索した結果が満足いく値段であることはあんまりなかったり・・。
昔はソフマッ○とかの店頭まで売りに行く気力もありましたが、今はあんまりありません。
そんな私のぐーたらぶりを察しているかのように、今は郵送して買い取りしてくれるサービスをネットで色々みかけたりします。
とは言え、買い取り価格も分からないまま郵送して査定するというのもちょっと不安です。
今人気のソフトの価格は表示されているところも多いのですが、そういうソフトは大抵持っていません。。
調査結果
色々調べた結果、私がとれる選択としては以下の候補がありました。
- ネットオークションで高値がつく可能性にかける
- Amazonとかのマーケットプレイスを利用して売る
- 上記ネットの無料郵送買い取りサービスで信頼ありそうなところを利用する
- 買い取り価格が高いと評判のお店の実店舗を巡る
こんなところですが、最も高値が付く可能性が高いのはどれでしょうか。
買取媒体の選択
どこで売るのが最良なのか考えていきます。
ネットオークションで売る
中間マージンが省けるので業者の買い取り価格より高値がつく可能性があります。
メリット
古いソフトでもプレミアが付くような希少な物は数十万と言った高値が付く可能性があります。
デメリット
あまり市場価値のないソフトだと高値が付く可能性よりも売れなかったり、かかる手間の方が大変。落札されても手数料や送料の方が割高になってしまう可能性があります。
マーケットプレイスで売る
人気のある入手困難なソフトなら有効な手段ともなりますが、基本的にネットオークションで売るケースと同じ事が言えます。
郵送買い取りサービスで売る
一時期は不安もありましたが、信頼できる買い取りサービスを行なっているところも出てきていますし、条件付きで高額買取のところもあります。
メリット
- ネットでおよその金額を提示されるので、査定の前に売る売らないの判断ができる。
- 中には自宅まで運送会社の人が取りに来てくれたり、郵送後の買取査定額に不満がある場合も、無料返却してくれたりと至り付くせりなところもある。
- 何本かまとめて売ると、プラス査定で500円追加とかしているところもある。
デメリット
- ネットでの提示金額と、郵送後の査定での減額が大きく出てしまった場合、不満があっても返送までに時間もかかるので妥協しかねない。
- ネットでは提示金額の表示時が無く、郵送後の査定でのみ金額提示されるサービスもある。
- 信頼のおけるサービスを行なっているところが限られる
実店舗で売る
昔ながらの自分の脚で店舗をめぐって売る方法です。
メリット
- 行ったその日に査定してもらえるので、換金、返品どちらも早いです。
- 昔ながらの方法なので安心感があります。
デメリット
- 実店舗に出向く必要があります。遠いところの場合は電車賃などもかかります。
- 査定額に不満がある場合でも、ネットと違い店員と直に接しているので、断りづらい空気になることもあるかもしれません。
どこで売ったか①
冒頭の古いソフトを売った時は実店舗を巡って売るという選択をしました。
実店舗選び
どこで売るかなのですけど、昔に比べると個人経営的な小規模のゲーム屋さんはほぼ近所では皆無で、全国展開をするような大手のお店が多いわけです。
買い取りをしているところで候補にしたのは以下の店舗です。
ソフマッ○
昔から日本一の電気街でゲームの販売、買取をしている実績のあるところです。
まだ個人経営のゲーム屋があふれていた頃、そういったお店では1000円程度の買取価格だったものをソフマッ○で売ると500円〜2000円くらい高く買い取ってもらえるなんてこともありました。
TSUTA○A
レンタルビデオ店のイメージが強いですが、ゲームの買取もしていたりします。ただ、個人的にはゲーム買取を利用したことがないですね。
BOOK○FF
本を買取販売する店のイメージが強いですが、ゲームの買取もしています。ただ、あまり高く買い取ってもらえた印象はないですね。
YAMA○A電気
全国展開をする電気屋さんですが、ゲームの買取もしているようです。あまり中古ゲームを扱っている印象もなく、品揃えも専門店と比べると少ない気がします。
GE○
レンタルビデオ店のイメージも強いですが、ゲームの販売買取もしている印象は強いです。
何度か売っているところなのに名前覚えていないところ数店
地元で生き残っている数少ない地域密着型の店舗で、掘り出し物もあったりするので結構利用する機会は多いです。ただ名前は覚えてないのです。
売ったところ
色々回って調査しようと思っていたのですが、家から最も近くて最初に訪れた、買い取り価格も納得してしまったGEOで売ってしまいました。。
最近でもないのですけど、近所にできたので行ってみると、PS2とはいえ古いソフトなのに1本2000円を超えるものも!
中には数十円・・というものもありましたが(笑)思ったよりも高値がついたので売ってしまいました。
平均すると1本1000円というところでしょうか、臨時収入にちょっとホクホクです。
どこで売ったか②
実はその後もゲームを売る機会がありましたが、その時には違う選択をしました。
私の所持しているゲームとしては比較的新しいもので、前回処分した旧世代機ではない現行機のソフトを売りに行ったのです。
比較的新しいソフトとは言っても発売直後ではなく、再販されたベスト版だったり、継続的に売れている名作だったりする類のものです。
前回売ったところでは
前回売ったGe○に数本のソフトを持って行き、査定をしてもらったのです。するとなんということでしょう…数十円〜千円ちょいという査定額に。
正直この金額には納得がいきませんでした。というのも、ソフト自体の販売はそこそこ古くとも、私が購入したのは半年以内でそれなりの価格で購入していたからです。
中古と新品の差額を考えても売る気なれなかったので他を探すことにしました。
Amazon買取サービス
私が気になっていたサービスの一つが、あの大手通販サイトのAmazonが提供するゲーム買取サービスです。
オンラインでおよその査定額が分かり、ネットにしては驚きの高速査定をしてくれます。その上、商品の郵送、返品の送料も無料!なのです。
最終的な査定額は、Amazonに商品が届いてから、ゲームの状態(傷や汚れとか)を見て下されるわけですが、郵送前の書類に自分でソフトの状態(コンディション)を提示する事ができます。
勿論、自分の申告が通るとは限らないわけですが、よほど酷い状態でなければ良品として通る可能性も高いのです。
結局私は、このAmazonのゲーム買い取りサービスを利用して、ソフトを売ることにしました。
買取価格比較
さて、最も気になるいくらで売れたのかという話なのですが、合計4本のソフトを売って、他所よりも3000円は高く買い取ってもらえました。
つまり、1本あたり800円近い差がついたことになります。
なんでそんなに高く売れたのか!それには理由があるのです。なぜなら支払いは現金ではなく、Amazonポイントだからです。
買取サービスの落とし穴
現金払いとポイント払いでは価値が異なるので単純に比較はできません。どこでも使える電子通貨なら話はまた別ですが、特定の場所でしか使えないポイントは日本銀行が発行する現金と等価ではありません。
それでもいくつかある大手通販サイトのポイントの価値というのは、使用者によっては現金と同価値にもなりうるのも事実なのです。
なにかそのサイトで買う予定のものがあれば、その支払いを現金ではなくポイントを使うことにすればいいわけです。
AmazonポイントはAmazonでの買い物でしか使うことはできませんが、その分査定額が他所より高いというのは大手だからできる強みでもあります。
Amazonをよく利用する人にとっては、他所で現金払いでも低い査定で売るよりも、高く買い取ってもらえる分、得する事になります。
高く買い取ってもらうコツ
ゲームを購入して、いつか売る場合、なるべく高く買い取ってもらうポイントをまとめてみます。
早く売る
一番大事なのは買った時の値段ではなく、買った時と売った時の差額です。
例え発売日に高値で購入しても、すぐにクリアしてすぐに売れば、新品に近い高値で売ることができます。
私はじっくりやり込みたい派なので、まったく向いてない方法ですけどね。
ベスト版を買う
通常版とベスト版では同じ新品でも値段が違ったりします。これは購入時もそうですが、売るときの売却値にも顕著に現れます。
通常版は発売日から時間が経つにつれて、定価から値引きされていくので安くなっていきます。ただし、続編発表後は高くなったりもします。
ベスト版は既に通常版よりも定価が安く設定されているので、大幅な値引きはされない傾向があります。ゆえに、買取価格も安定して高値を維持することも多いのです。
ただ、ベスト版がでるという時点で、通常版がそれなりの売上を達成していることが条件にもなりますし、通常版が捨て値の場合はそっちを買ったほうが安く済みます。
続編がでる時期に売る
このソフトは確実に続編がでるとエスパーできる能力を持つ人ならば、安くなっている時期に買っておけば、続編がでたあと高く売れる可能性があります。
大手メーカーの人気のシリーズでは結構起こりえる事ですが、数十円〜数百円で売るよりは続編が出た時に期待して保管…くらいに考えるのがいいかもしれません。
高く買い取ってもらえるところで売る
今回のこの記事のテーマはここです。時期やソフトによっても違いがかなりでるので、一概にここが高いとは言い切れないところです。同じ店舗でも支店によって価格も違ったりします。
ただ確実に言える事は、在庫のハケがいい好調な店舗は買取価格の水準も高い傾向があるのです。商品の回転が良いので、薄利多売で思い切った価格設定にできるのは、販売価格だけでなく、買取価格にも言えることです。
あとがき
思った以上に長くなってしまいました。なかなか売り時を見極めるのは難しいものですね。
どうせ安値だろうなって期待してなかったソフトが、意外と高値で売れたりすると、額はたいしたことなくても嬉しかったりします。
もう買い手のつかないようなゲームは懐かしの思い出としてコレクションしておくのもいいですし、無理に安値で売ることもないと思います。
押入れやどこかに眠っているソフトがあるなら、掃除がてらに発掘してみてはどうでしょうか。意外なプレミアがついてるお宝があるかもしれませんよ。
ad_pc
関連記事
-
-
トリマーの選び方
-
-
電動ドリルドライバーの選び方
-
-
電動ジグソーの選び方
-
-
人気のチャイルドシート・ジュニアシートの選び方・比較
-
-
トリマー・ルーターの選び方